忍者ブログ

うひほ日記ヽ(・∀・)ノ

ROとかゲームのプレイ日記だよん。

3次情報が!

このところROしてませんでしたー(゚∀。)

久々にアサクロなんてやってみるがすぐ飽きた。



ケミに変わってSD2でダラダラ。



黒っぽいのがいたのでマタかと思ったら・・・・



チビパンダだった(゚д゚)
二発殴られあわや死ぬ寸前で逃げた、おのれ~。
(SS撮るために戻って壁越しに激写)
誰だヽ(`Å´)ノ

そーいえば名無しは3/4実装らしいですねー。

しかも3次職情報が!

何これ、オーラか転生オーラじゃないと転職出来んのか?('Å`)

以下公式からコピペ。

3次職の種類
現在、韓国では2-1次職及び転生2-1次職から転職できる「3-1次職」のみ発表されていますが、
残りの3次職もあわせて公表させていただきます。

ルーンナイト(ナイト、ロードナイトから転職)
ウォーロック(ウィザード、ハイウィザードから転職)
レンジャー(ハンター、スナイパーから転職)
アークビショップ(プリースト、ハイプリーストから転職)
ギロチンクロス(アサシン、アサシンクロスから転職)
メカニック(ブラックスミス、ホワイトスミスから転職)
ロイヤルガード(クルセイダー、パラディンから転職)
修羅(モンク、チャンピオンから転職)
ソーサラー(セージ、プロフェッサーから転職)
ダークチェイサー(ローグ、チェイサーから転職)
ジェネリック(アルケミスト、クリエイターから転職)
ミンストレル(バード、クラウンから転職)
ワンダラー(ダンサー、ジプシーから転職)


3次職への転職
2次職のLv99、または転生2次職のLv99のいずれかから、3次職に転職することが可能です。
それまでのスキルを保持したまま3次職になりますので、転生2次職から3次職に転職した方が、
より強力なキャラクターを作ることができます。

3次職のレベル
3次職になると、レベルキャップが150まで開放されます。
また、3次職では、ステータスの上限も99以降まで振れるようになります。


てっきり二次の途中からなれると思っていたYO!
ホント o(゚Д゚)っ モムーリ!
PR